himenoakira

4th ALBUM 「風を待つ地球儀」2013.10.4 RELEASE



色彩豊かなサウンドに のびやかで時にヒリヒリしている彼女の声が重なる。
--渡辺善太郎をプロデューサーに迎えた彩り豊かな4thアルバム。--

生きとし生きるもの全てに愛おしい眼差しを向ける彼女の視線が、愛おしい


全10曲が収録された今作は、ヒメノアキラの心模様が浮かび上がってくる作品だ。
そこには日々の心の葛藤や、過ぎ去った物への慈しむような想いが描かれそのどれもがリアルで共感できる。

生きとし生きるものすべてに、愛おしい眼差しを向ける彼女の視線が、愛おしい。
中でも「この曲ができたからアルバムを作りたいと思った」と本人が語る「対極」と「なんでもない日おめでとう」は秀逸だ。

また前作「ハジマリのまばたき」がピアノ主体の躍動的なアルバムであったのに対して、
今作はプロデューサーに渡辺善太郎氏を迎えて、色彩豊かなポップ感のある作品に仕上がっている。
ヒメノアキラ自身、渡辺善太郎の手掛けた作品を耳にして以来、常に気になるプロデューサーとして憧れていたという。
今回、永年の夢が叶ったという訳だ。

伸びやかな声で、時にヒリヒリするような痛みを歌いつつ、聴き終わってみれば優しさに包まれている。
伝えたい事を力任せに押し付けるのではなく、大切なものをそっと手渡されたような感触のアルバムだ。

インタビュー企画

メールなどで、皆さんからアルバムに関して、質問を募集しました。その質問をもとに、インタビュー記事を作りました!
アルバムの世界をより深く感じてもらえたらと思います。
皆さんの質問、おもしろかったです。ありがとうございました。

ーーー "yes"のように、ギターメインでピアノは無しにしようとか、"名もなき声"で虫の音を入れようとか、
アレンジのアイデアや意見の割合はヒメノさんと渡辺さんの比率はどんな感じですか?曲によって全然違いますか?

今回はプロデューサーを迎えたという事なので、善太郎さんのやり方で進みました。まず、デモアレンジをしてくれて
それを聴いて、『ここはこうしたい』とか『この部分はもっとこういうイメージで』とか話し合いをしながら進んで行きました。
なので例えば『yes』は、上がって来たアレンジが、もうギターのみのサウンドで(笑)、あたしもギターで書いた曲だったので これかっこいいなと思って決まりました。
『名もなき声』も、デモの段階で虫の音が入ってて、素敵~!と思った!

ーーー『風を待つ地球儀』という不思議な題名にはどんな由来があるのでしょうか。
最初に『地球儀』という言葉が浮かびました。
この世界は人間以外の多くの生き物が住んでいます。
木や花も動物も、言葉を持たないけど、彼らは彼らだけのコミュニケーションのやり方でやりとりしてるんじゃないかって思います。
そうやって、たくさんの自然の者達と干渉しあって生きている。
そこから、風というフレーズが出てきました。風が吹く事で回る地球儀。そんな感じです。

ーーー唄入れが苦労した曲はありますか?
最初、善太郎さんがボーカル録りのディレクションに来てくれなかった時(笑)。
あとは 意外と『I』とか(笑)。ライブで唄い慣れてると思って油断してました。あとは『yes』です。テンションの作りかたが難しかった。

ーーーアルバムに入らなかった曲はありますか?
たくさんあります(笑)。今回候補に上がってたものを、なくなく削った曲も数曲。。
今度、未発表曲を集めて自分でCDつくろうかな。『B面』みたいな感じで(笑)。

ーーー「虹の橋」は言い伝えがモチーフになっているとのことですが、こういった物語は、どのように探しているんでしょうか?
インディアンの古くから伝わる伝承みたいなんですけど。探してる訳ではないです。出逢うのですね。
日本でも、ペットが天国に行く事を『うちの○○(ペットの名前)は虹の橋を渡りました。』と表現する人たくさん居ますね。

ーーー今回のアルバムで、ヒメノさんが一番お気に入りの曲、もしくはアレンジってどの曲ですか?
たくさんあるけど........................ストリングスのアレンジは最高に素晴らしいなぁって感動しています。善太郎さんの弦アレンジすごいです。
あとは、『名もなき声』のユニークな感じとか、合唱的なノリはすごく好き。
そして やっぱり『対極』のアウトロは鳥肌が立つ!うーんいっぱいあるなぁ。

ーーー仕上がってみて、一番意外な印象(アレンジ)になった曲は?
アサヤケですね。

ーーーアルバムを聴いてまず「えっ!?」と思ったのが”アサヤケ”のイントロでした。
個人的には、ピアノのメロディーの方が「寒い朝の澄んだ空気」とか「きれいな夜明けの空」を感じることができるので好きです。

ギターのイントロになっていて、あたしも最初ドキッとしました。でも、アコースティックギターの複雑にからまる旋律がとても繊細でキラキラした冬の朝の空気に感じました。
バクパイプの民族楽器の音も寒い空気感を持ってるなぁと思いますね。

ーーー音作りの過程で、どんなことを重視されましたか。
ミックスやマスタリングという全体像の音を決める時に注意したのは、柔らかさややふくよかさ、みたいなものです。
世に溢れているヒット音楽は、キンキンした感じのコンプレッサーばきばき!みたいなサウンドが多くて、それはそれで華やかなのだろうと 思うのだけど、自分の作品は真逆に行きたいと思いました。
疲れないでずっと聴けるもの。そしてある程度の華やかさもある、という感じ。

ーーー歌の印象が少し変わった様に感じましたが、なにか意識されましたか?
歌については、1番こだわったというか、自分的に重視した部分かも。
感情を込める、その込めかたが少し変わったかも知れない。
優しく優しく、包む様に、リラックスして。。。そんなキーワードを抱いて、唄おうと心がけました。
感情的に唄うだけなのはなんとなく違うなぁと持って。

ーーー渡辺善太郎さんが「やくざな曲」といっていたのはどれのことですか?通して聴くと「リフレインかなぁ?」と予想してみたり。
その通り(笑)!やくざな曲って表現がツボにはまりました。

ーーー外でメロディ浮かんだらどうやって捕まえますか!
基本的にピアノと向かい合って曲を作るタイプなので、外でメロディが降って来る事は稀です。
でも降ってた場合はiPhoneに録音します。
コード展開と一緒に浮かぶので、コードも声で『じゃんじゃ~ん』と唄います(笑)。

ーーー自分の声は好きですか?また理想の声はどんな声ですか。
とりわけ好きも嫌いもないですね。もうこの声なんで(笑)。でも嫌いではないかな。
憧れるのは、ジェマへイズや、ノラジョーンズみたいな声。

ーーー無事リリースされた今、ヒメノさんが感じてらっしゃる気持ちを教えて下さい。
プレッシャーです(笑)。うそです。いや、うそでもないです(笑)。
これからたくさん聴いてもらう為に頑張ろうと思います!

ーーー もし、生きとし生けるものの声が一つだけ聞こえるとしたら、何の声を聞きたいですか? ※ゴエモンさん以外で!
地球の声とか?!。。いや、やっぱり聴きたくないや!

--------------------------------------
たくさんの質問ありがとうございました!

収録曲

1.yes
2.対極
3.アサヤケ
4. なんでもない日おめでとう
5.花かんむり
6.リフレイン
7.虹の橋
8.夜明け前
9.I
10.名もなき声